2022/7/6 |
学校説明会 全体会の会場変更に伴う諸連絡【重要】 学校説明会は予定通り実施します。 ①当日の受付は,中学校別に行います。事前に自分の受付場所の番号を 別紙の表で確認してください。↓ ↓ ↓ 別紙 中学校別受付場所番号一覧 ②全体の説明会場は体育館を予定していましたが,中学校ごとに教室を割り当てて,各教室において映像配信により行います。 使用する教室については,当日受付で連絡します。 ③webによる申し込みをされた方で「受付待ち」と表示された方については,こちらでは受付がされていますので,申し込みされた方はご来校ください。 ④保護者の方は入場できませんので,ご注意ください。
|
2022/7/1 |
令和4年度 学校説明会(オープンスクール)について(7月1日) 学校説明会の開催は,午前のみとなります。 受付は9時~9時30分です。事故等に気をつけて、お越しください。
【重要】 新型コロナウイルス感染症予防の観点から,学校説明会を中止する場合があります。 中止する場合は,開催3日前(7/6)から前日(7/8)までは,18:00頃に本校HPで中止の連絡を 掲載します。(開催中止の場合にのみ掲載します) お手数ですが,本校ホームページを必ずご確認ください。 ※ 実施当日(7/9)の朝も,本校のホームページで実施の有無を必ずご確認ください。 |
2022/6/7 |
「中学生の皆様へ」にオープンキャンパスの詳細について掲載しました。 |
2022/6/2 |
「校長室より」に校長室よりNO29を掲載しました。 |
2022/5/20 |
スクールミッション,スクールポリシーを掲載しました。 |
2022/5/17 |
「保護者の皆様へ」に R4奨学生募集2号 を掲載しました。 御覧いただき,申し込みを希望される方は,本校奨学金担当まで連絡ください。 |
2022/4
|
「保健室から」にR4年度のカウンセリング年間予定を掲載しています。 |
●詳しくはR4 年間行事予定をご覧ください。
カリヨンの調べ2022
体育大会
6月29日(水)に令和4年度「体育大会」を開催しました。コロナ感染症と熱中症対策について、競技内容や時間について検討を重ね実施しました。各クラスの親睦を深めつつ、生徒たちの溢れんばかりのパワーを感じることができた1日でした。
3学年PTA研修会(入試説明会)
6月16日(木) 3学年PTA研修会が開催されました。
入試説明会ということもあり,たくさんの方に来校いただきました。
テスト期間中はこの後1学年,2学年とPTA研修会が行われます。
ユネスコスクール ESD講演会(1学年 5月26日)
5月26日(木)第1学年ESD講演会(国際)が行われました
7名の外国人講師の先生をお招きして、その国の文化・慣習について、またSDGsへの各国の取り組み状況などについて、ワークショップ形式で学習しました。基本的な挨拶フレーズから知っておくと便利なフレーズまで教えていただくとともに、ちょっと不思議な慣習や、おいしそうな名物料理、その国の高校生の教育事情等々、各国の特徴がよく表れているトピックスを精選してプレゼンしていただきました。最後に質疑応答も行われ、交流を深めました。
参加いただいた国々:ラオス、アメリカ、中国、韓国、台湾、ネパール、香港
教員研修会
5月25日(水) 富谷高校教員研修会が行われました。令和7年度入試について,進路指導上理解しておくべきところを,(株)ベネッセコーポレーション東北支社の横田麻夏さんよりご指導いただきました。
進路のことは気軽に担任,進路指導部に相談してください。
令和4年度 収穫祭(課題研究発表会)
5月19日(木)令和4年度 T―time 課題研究 「持続可能な地域づくり」
収穫祭(課題研究発表会)が行われました。
27回生が2年次より取り組んだ課題研究「持続可能な地域とまちづくり」についての最終成果を発表しました。
宮城県富谷高等学校
〒981-3341
宮城県富谷市成田二丁目1番地1
TEL 022-351-5111
FAX 022-351-5112
E-mail: tomiya-h@od.myswan.ed.jp
◇地下鉄泉中央駅から宮城交通バス
【新富谷ガーデンシティー行き】
バスプール5番より乗車
富谷高校前下車
◇吉岡方面から
宮城交通バス【吉岡線】
富谷高校経由泉中央行きに乗車
富谷高校前下車
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。