………………………………………………………………………………………………………………
生徒会アルカス 年末年始特別警戒出発式
12月15日(火)大和警察署にて、年末年始特別警戒出発式が行われました。地域の連帯感の一層の強化と自主防犯意識の高揚を図るため、各防犯関係団体と共に出発式に参加しました。その中で生徒会代表2名が安全宣言を宣誓し、生徒会アルカスの横断幕を贈呈されました。
令和2年度 奨学生募集(第6号)
11月現在募集中の奨学生の一覧です。申込みは・お問い合わせは奨学金担当までR2_奨学生募集6号 (ホームページ).pdf
イオンモール富谷「周年祭」美術部作品展示
10月31日(日)から11月16日(月)まで、イオンモール富谷にて「周年祭」が開催され、本校美術部の作品が展示されています。先日行われた「泉・黒川地区高校美術展」に出品・入賞した作品を中心に15作品を展示発表しています。お立ち寄りの際は是非ご鑑賞ください。
アルカス活動を行いました
10月19日(月)、生徒会「アルカス活動」の一環として、大和警察署生活安全課と地区地域交通安全推進委員協議会の方々とともに、防犯の観点から自転車のダブルロック推奨呼びかけと、施錠のされていない自転車に注意喚起の札の取り付けを行いました。また、交通安全(自転車のルール・マナーの意識向上)啓発活動を行いました。
令和2年度後期生徒総会
10月15日(木)に、後期生徒総会が行われました。コロナウィルス感染症拡大防止の観点から校内放送による総会となりました。生徒会執行部を中心に、活動方針、各種委員会活動報告、生徒会会計中間報告、要望事項についての回答、議題(交通安全マナーアップ、感染症対策)についての賛否をとりました。
新着図書案内
図書室よりに「小論文のためのブックリスト」を掲載しました。進路学習の参考にしてください。
富谷高校美術部「モザイクアート ~民衆を導く自由の女神」展示
10月3日(土)から30日(金)まで、富谷市役所 1階市民交流ホールにて、本校美術部共同制作 巨大モザイクアート「民衆を導く自由の女神」が展示されています。お立ち寄りの際は是非ご鑑賞ください。
交通安全活動 WEB会議(盛岡工業高校~富谷高校)
9月14日(月)、次年度の「みやぎ高校生サイクルサミット」に向けて、先行する盛岡工業高校と情報交換・意見交換をWEB会議(Zoom)で行いました。生徒会執行部を中心に、富谷高校における交通安全活動に役立てるとともに、生徒主体の活動の普及に向けての両校の協力体制を構築しました。
第37回泉・黒川地区高等学校美術展
上記の美術展において,本校美術部は,優秀賞7作品,奨励賞2作品,ポスター優秀賞を受賞しました。
〈生徒・保護者の皆様へ〉
『令和2年度 奨学生募集のお知らせ No.5』を下記のリンクに掲載しました。
ご覧いただき,お申し込みをご希望の方は,本校 奨学金担当までご連絡ください。
第37回 泉・黒川地区高等学校美術展
日時:9月9日(水)~11日(金)9:00~17:00(最終日は13:00まで)
会場:仙台銀行ホール イズミティ21
【優秀ポスター賞 富谷高校3年 関歩未】
令和2年度 第26回樹咲祭(文化祭)について(8月19日)
今年度の樹咲祭(文化祭)開催について,イベント案内に掲示しました。
なお,今年度はコロナウイルス感染症予防の観点から,校内発表のみの開催とし,一般の方々の観覧は出来ません。
ダンス部よりお知らせ(6月29日)
富谷市保健福祉部健康推進課から依頼があり,富谷高校ダンス部3年生が「とみや市民歌体操」の動画作成に出演協力しました。「とみや市民歌体操」動画は,スマートフォン(QRコードより)・タブレット・パソコン(富谷市ホームページへ)から見ることができますので,是非ご覧ください。
https://tomiya-h.myswan.ed.jp/announcements/announcements/edit/60?frame_id=111
生徒・保護者の皆さんへ(6月22日)
カウンセリング便り6月号を発行しました。
何か気になることや心配なことがありましたら、気軽にご相談ください。
保健室へジャンプ
●詳しくは平成31・令和元年度行事予定表.pdfをご覧ください。
宮城県富谷高等学校
〒981-3341
宮城県富谷市成田二丁目1番地1
TEL 022-351-5111
FAX 022-351-5112
E-mail: tomiya-h@od.myswan.ed.jp
◇地下鉄泉中央駅から宮城交通バス
【新富谷ガーデンシティー行き】
バスプール5番より乗車
富谷高校前下車
◇吉岡方面から
宮城交通バス【吉岡線】
富谷高校経由泉中央行きに乗車
富谷高校前下車
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。