第46回全国高等学校総合文化祭【とうきょう総文2021】が開催されました。本校美術部から3年:青木麗樺さんが県代表の1人として、8月1日~2日の両日に行われた美術・工芸部門開会行事・交流会(鑑賞、制作体験)に参加しました。
47都道府県から代表として推薦された「絵画、版画、彫刻、デザイン、工芸、映像」など、約400点の作品が展示されました。新型コロナウィルス感染症予防対策により様々な制限がありましたが、そんな中でも全国の高校生の感性や想いを感じることができ、作品鑑賞や制作交流会では、全国の高校生との熱い(暑い!)交流体験をしてきました。
7月9日(土) 中学校3年生を対象にした学校説明会が開催されました。
たくさんの中学3年生の方に来校いただきました。
みなさんの進路選択の一助になれば幸いです。
施設見学から部活動見学まで,ご参加いただきありがとうございました。
7月7日(木)・8日(金)の2日間で球技大会が開催されました。
球技大会実行委員を中心に各運動部、委員会など多くの生徒が協働し
ひとつの行事を企画から運営まで取り組み、大きな事故もなく
無事に終えることができました。
今年度「第39回泉・黒川地区高等学校美術展」顧問会議において、同展ポスター審査選考が行われ、本校美術部3年:勝部みさ さんの作品(油彩)が優秀ポスター賞を受賞しました。
今年度「第23回高校生国際美術展」において、本校美術部3年:勝部みさ さんの作品「URОKО~ウロコ」が奨励賞を受賞しました。
アクリル絵具(透明描法)で、赤やオレンジ、黄色の美しい鱗の金魚が、丁寧に細密に描かれています。光の当たり具合で微妙にグラデーション変化する鱗の様子や、金魚の構図(向き)・トリミングを工夫しながら、あえて背景を無色に表すことで、主題となる金魚を引き立て、見る人に様々な想像を巡らせて感じてもらうという意図も感じられます。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}