新着
  4月28日(金)に、収穫祭(課題研究発表会)で第1位~第3位となった3グループの表彰式を行い、それぞれの班に、収穫祭を終えての感想や考えたことをインタビューしました。班員一人ひとりが学びを得ることができた収穫祭になったようでした。以下、一部ご紹介します。 なお、受賞者の発表スライドは本校1階コモンホールに掲示してありますので、ぜひご覧ください。   第1位(持続可能なまちづくり大賞):経済産業部9班 「富谷市の知名度UP政策」  発表には、いい緊張感で臨めた。練習の段階から自分のパートは30~40回ほど、プレゼンテーションの練習をし、会場全体に伝わるように工夫を重ねた。自分ひとりでは出来ないことも、チームで協力することで乗り越えられた。   第2位:市民生活部3班 「家庭内と富谷高校内の食品ロスを減らそう!!」 代表になって、自分たちが調べたことを、様々な人たちに知ってほしいと思った。肥料を実際につくって検証したことで、ものを捨てるときに、一度立ち止まって考えるようになった。日常生活で街に出るときも、問題は無いかなど、課題意識をもって歩くようになった。   第3位:経済産業部1班 「魅力的な歴史...
カウンセリング年間計画について カウンセラーの先生は,主に月曜日に来校しています。生徒はもちろん,保護者の方も利用できます。 今年度の予定は下記で確認できます。希望があれば教育相談担当,保健室,担任の先生に申し出てください。   令和5年度_相談について(pdf)   令和5年度_カウンセリング年間予定(pdf) カウンセリング便り   カウンセリング便り2023年5月(pdf)
ブログ
05/11
パブリック
5月の大型連休が終わり,学校に日常が戻ってきました。暖かく気持ちの良い季節になりました。 昼休みや放課後を利用して,進路希望調査に基づいた二者面談が実施されています。特に3年生にとっては,進路達成の1年となります。 目標達成に向けて頑張ろう,28回生!!