カリヨンの調べ2018~2021
ESD講演会(人文分野)(7月1日)
講師:伊藤希氏・近藤樺穂氏(GUイオン大沢店)
1年生を対象に,難民支援の“届けよう,服の力”プロジェクトについて,講演をしていただきました。“届けよう,服の力”プロジェクトとは,難民の子どもたちへの支援として,着なくなった子供服を回収し,届けていくことを通して,SDGs12「つかう責任・つくる責任」への貢献を目指すものです。サスティナブルな視点と,SDGs17「パートナーシップの達成」に焦点を当てた内容で,身近な企業の取り組みを聴くことで,自分にもできる社会貢献があることに気づくことができた貴重な機会となりました。
5月27日(木) ESD講演会
講師:中ノ瀬寛明氏(JICA東北)
1年生を対象に,JICA海外協力隊として参加したインドネシアでの経験などのお話をいただきました。環境教育の視点から,ゴミ処理の現状や課題についての講演で,世界とのつながりを感じることができました。
海外協力隊の経験談は生徒たちにとって刺激的なものだったようです。講演の最後には,多くの質問が飛び交うなど積極的な姿勢が見られ,活発な雰囲気のある講演会となりました。
8月から行う探究学習に向けてのESD講演会でしたが,それぞれが視点をもって考えることが出来た,貴重な機会となりました。
5月20日(木) 収穫祭
3年生による課題研究発表会『収穫祭』が行われました。
昨年度より「地域とまちづくり」をメインテーマに研究を重ね,70の班に分かれた3年生全員が,それぞれの成果を披露しました。午後には宮城大学の作田教授を審査委員長にお迎えし,選抜された7つの班による発表が行われました。
若生富谷市長をはじめ,さまざまな方に審査をしていただいたことで,よい緊張感の中で発表を終えることができました。
4月8日(木) 新任式・始業式
密の状態を避けるため体育館への分散移動,常時マスクの着用,式後の除菌作業など,コロナ感染対策を施した上での式を行いました。 〔写真上:新任式,写真下:始業式〕
新転入者一覧
牛来 生人 校長
村上 純 教諭
片寄 昌子 教諭
櫻田 りゆ 教諭
大沼 美里 教諭
相澤 知子 養護教諭
三浦かすみ事務次長
粟野 有子 学校司書
遠藤 明 主事
鈴木 忠宏 技師
千葉 澪央 講師
今野 恒夫 講師
大内 悦夫 講師
牛来(ごらい)新校長を始め,新たに13名の先生方をお迎えし,いよいよ令和3年度のスタートです。
令和2年度 本校のオープンキャンパスを実施しました
令和2年7月11日(土)本校のオープンキャンパスを開催いたしました。
今年度は,コロナウィルス感染防止の観点から,全体会会場(体育館)の収容人数の
関係で,中学生の皆様のみ参加という形で開催させていただきました。
30校の中学校から計420人の皆様にご参加いただき,全体会での説明の後,本校
生徒会執行部のメンバーによる校舎案内,さらにご希望の方には個別相談会を実施いた
しました。
なお,10月12日(月)~16日(金)には「後期学校公開」として授業を含めた
本校の様子を自由にご覧いただける機会も設けておりますので,是非ご来校ください。
「ひとり卒展」早川音々個展
3月9日(月)~22日(日)まで,アークオアシスデザイン仙台泉店(ホームセンタームサシ内)にて,本校美術部3年の早川音々さんが個展『ひとり卒展』を開催します。高校在学中3年間の美術・創作活動の集大成として,絵画・立体作品を展示しますので,ぜひご鑑賞ください。
令和元年度予餞会
2月13日(木)3年生の出校日に合わせて,予餞会を行いました。各部から先輩たちへのメッセージ動画や,昨年転勤されたお世話になった先生方からの餞の言葉,そして,この3年間の行事活動の様子などスライドで紹介しました。その後,卒業生へ記念品を贈呈しました。
第2回富谷高校美術部展
2月9日(日)~3月7日(土)迄,富谷市役所/市民交流ホールにて,本校美術部による「第2回美術部展」を開催中です。今年度各種公募展・コンクールに出品・入賞した作品を中心に,平面・立体作品約20点以上を展示していますので,ぜひご覧下さい。
みやぎ高校生フォーラム
2月1日(土),宮城県庁を会場に令和元年度「みやぎ高校生フォーラム」が開催されました。フォーラムには全県の高校から代表者が参加し,各校の志教育の取組を紹介するポスターセッションや,特色ある地域貢献活動の紹介,意見発表やパネルディスカッションといった企画を通して,自らが社会で果たすべき役割について考えを深める機会となりました。富谷高校は生徒会執行部から2名が参加し,わかりやすく丁寧にまとめたポスター発表をおこない,好評を博しておりました。
水素プロジェクト研究班の活動が河北新報に掲載されました。
富谷市の依頼を受けて4月から活動してきた「富谷高校水素プロジェクト」ですが,12月14日の研究発表をもって活動はひと区切りとなりました。一年間の活動について河北新報社から取材を受け,1月23日の朝刊に紹介していただきました。
今回取材を受けたのは水素プロジェクトの研究班(A班:自然科学系研究班,B班:社会科学系研究班)の13人の皆さんです。一年間の活動を振り返り,視察,考察,研究,発表といった流れを通して苦労したことや学び得たことについて丁寧に受け答えをしていました。
来年度から富谷高校では持続可能な地域づくりに向けて課題研究を行う予定です。水素実証事業のみならず,様々な分野において地域の課題に目を向け学んでいきます。富谷市や地域の団体の皆様と幅広く連携していきます。今後も,富谷高校は地域に根ざした教育に力を入れていきます。
第72回宮城県高等学校美術展
1月22日(水)~26日(日)まで,宮城県美術館・県民ギャラリーにて開催中です。県内の高校75校,499点(平面:447点、立体:52点)の油彩・水彩・アクリル・デザイン・立体・工芸作品が出品~展示されています。審査選考の結果,優秀賞3名,奨励賞3名,優秀ポスター賞2名が受賞となりました。
令和元年下半期 吹奏楽部活動紹介
2019年の吹奏楽部の下半期の活動を紹介します。
イオンモール富谷 モールde文化祭 演奏 (2019.10.19) マーチングバンド&バトントワーリング東北大会(2019.11.3)
フェスティバル部門「シンフォニックウインド賞」
特別賞「ヤマハ賞」受賞
2019SENDAI光のページェント サンタの森の物語 パレード,ブース演奏 (2019.12.22)
仙台うみの杜水族館 Christmas Night 演奏 (2019.12.21&12.24)
「未来・水素エネルギーフォーラムin 富谷」に参加しました
12月13日(金)14日(土)に富谷市成田公民館で実施された「未来・水素エネルギーフォーラムin富谷」に水素プロジェクトメンバー50名が参加しました。
13日は「超異分野学会」が催され,研究者やベンチャー企業などの発表を聴講しました。14日は「サイエンスキャッスル2019 東北大会」の特別研究発表部門に出場しました。水素エネルギーと富谷市の未来を高校生の視点で考察し,発表を行いました。富谷市長をはじめ,産官民の多くの方々に聞いていただき,お褒めの言葉をいただきました。また,同時に催された「産業展・親子フェスタ」では,ハイドロカーを用いた実験教室を開きました。ハイドロカーを用いた実験教室は,富谷市内小学校の出前授業でも行っていますが,多くの方にご来場いただき,大変好評でした。
今後も,富谷高校は地域に根ざした教育に力を入れていきます。
富谷高校美術部「モザイクアート~ヴィーナス誕生」展示
12月27日(金)迄、富谷市役所の市民交流ホールにて、本校美術部による共同制作「モザイクアート~ヴィーナス誕生」が展示されています。ぜひご覧下さい。
第72回宮城県高等学校美術展ポスター原画選考
先月末の県美育研究大会で,今年度の県展ポスター原画の審査選考が行われました。本校美術部から出品された2作品が優秀ポスター賞を受賞しました。
秋の合同ナイトパトロール ~TMYアルカス(富谷高校生徒会)参加~
11月11日(月)に行われた,富谷市管内「秋の合同ナイトパトロール」に参加しました。管内の事故状況を踏まえ,また交通事故防止に向けて継続して取り組む必要があると考え,富谷高校でも積極的に参加しています。 今回は生徒会執行部から3名が参加し,日吉台地域を中心に防犯・交通安全の呼びかけ活動を行いました。
生徒部講演会+後期生徒総会
10月17日(木),5校時目にNTTドコモ東北支社/スマホ・ケイタイ安全教室事務局の方から,スマホ・携帯電話に係わる生徒の現状を踏まえ,正しい利用法について講演をいただきました。スマホ・ケイタイ所有率の高い本校生徒の実情に応じた講演をいただき,SNS利用時の注意点やスマホなどでの時間の使い方,フィルタリングの活用についてなど,スマホ・ケイタイに対する安全意識を高めることができました。
その後,後期生徒総会が開かれ,生徒会執行部をはじめ,代議員会委員長と各種委員会委員長から活動報告,生徒会会計~中間報告がありました。また,代議員からの提案・要望事項が出され,全校生徒の賛成反対意見を集計し,2つの要望事項が可決されました。
イオンモール富谷de文化祭2019
10月5日(土)~14日(月・祝)まで、イオンモール富谷店で「第4回イオンモール富谷de文化祭2019」が開催されています。美術部も先月行われた泉・黒川地区高等学校美術展や他の公募展に出品・入賞した作品を中心に展示発表しています。2階フロアー(東側)にて展示されていますので、ぜひご鑑賞ください。
TMYアルカス活動報告「非行防止・防犯・交通安全キャンペーン」
富谷高校では「TMYアルカス」として,自主的健全育成活動や非行防止活動に参画することを目的とし,様々な活動を行っています。その活動の一環として,先日9月27日(金)イオンモール富谷店で,黒川警察署・地区防犯協会の方々と一緒に,非行防止・防犯・交通安全などについてチラシを配布しながら,啓発内容について呼びかけ活動を行いました。
第36回泉・黒川地区高等学校美術展
9月8日(日)~13日(金)まで,大和町「まほろばホール」を会場に行われました。絵画・デザイン・立体造形など管内9校から175作品が出品され,本校生徒作品は優秀賞3作品,奨励賞5作品,特別賞2作品受賞しました。また,ポスター部門でも優秀賞,優良賞を受賞しました。
第26回樹咲祭
8月30日(金)~31日(土)に,樹咲祭が開催されました。31日の一般公開には多数の御来校いただきありがとうございました。
ユニクロ出張授業開催
7/17(水)三者面談期間を活用して、ユニクロの難民支援活動である“届けよう、フクノチカラ”プロジェクト「ユニクロ出張授業」を開催しました。ジーユーイオンタウン仙台泉大沢店より講師の先生をお招きし,子供たちへ向けた衣類の寄付を通してできる難民支援について学びました。
<講演内容より>
Q どうして私たちは服をきるのだろう?
A ・身体をあたためる ・日差しから身体を守る ・けがを防ぐ ・ばい菌から守る
・職業をあらわす ・おしゃれを楽しむ ・気持ちを表す
二学年理数コースESD講演会
6月25日(火)5,6校時,仙台高等専門学校から4人の講師の先生をお招きして,「持続可能な社会づくりを念頭に置いた現状の課題と解決のための技術活用」と題して二学年理数コースESD講演会が開催されました。
「未来のエネルギーの使い方」「温暖化のホントの話」「水の真実と未来」「5Gで世界をどう変える?」
という4つの分科会に分かれ,少人数のワークショップを通して科学や技術を利用してどのような形で持続可能な社会を築いていくかについて学びました。
<生徒の感想シートより>
・グループワークなどが多く、他の人の意見なども聞けてとても楽しかったです。
・講義を受けて化石燃料に依存することの危険性を知ることができました。化石燃料がなくなる前に再生可能エネルギーについて考えていくことはとても重要だと思いました。
・普段は一つのことについて詳しく考えることがなかったので、このような機会をいただけてよかった。とても楽しかった。
・温暖化によってどのような影響があるかが、TVでは知れないことを教えていただきありがとうございます。学習の定着率のことを話されていたのが参考になったのでこれから自主的に学習したいです。
・水問題を工夫で解決することは簡単なことではないと思いますが、先進国に住む私たちが積極的に取り組むことで子どもたちがなくなるようなことが減ってほしいと思いました。
ハワイ大学来校
6/20(木)本校にハワイ大学から宮城教育大学に留学中の学生が見学と交流にいらっしゃいました。日本の高校生活がどのようなものなのか、特に放課後部活動のないアメリカとの比較など熱心に見学をしていかれました。
<記念写真> <交流会>
第36回泉・黒川地区高等学校美術展
■日 時…9月8日(日)~13日(金)9:00~17:00(最終日は13:00まで)
■会 場…大和町「まほろばホール」
■参加校…泉高校,泉松陵高校,泉館山高校,黒川高校,仙台商業高校,仙台白百合学園高校,東北学院榴ヶ岡高校,東北生活文化大学高校,富谷高校
管内9校の美術部から,絵画・デザイン・立体造形など約200点の作品が出品展示されます。ぜひご来場・ご鑑賞くださいますよう宜しくお願い致します。
令和元年度みやぎ高校生サイクルサミット
8月5日(月)東北工業大学にて,みやぎ高校生サイクルサミットに参加してきました。県内の高校から約30名が集まり,各校の交通安全活動の実態について話し合い,問題点やマナーアップ活動の様子、新たな取り組みについて議論しました。グループディスカッションでは,「小中高連携による交通安全活動の取り組み~高校生にできることとは」をテーマに,高校生にできる交通安全啓発活動の提案・アイデアなど発表しました。
第43回全国高等学校総合文化祭【2019佐賀総文祭】美術・工芸部門参加
7月27日(土)~31日(火)の5日間,第43回全国高等学校総合文化祭【2019佐賀総文】が開催されました。本校美術部からは2年の関歩未さんが県代表の1人として,7月28日、29日両日に行われた美術・工芸部門開会行事・交流会(講座研修・作品講評)に参加しました。
令和元年度「学校説明会」
7月13日(土),令和元年度「学校説明会」があり, 近隣の中学校より約560名(保護者約250名)が参加されました。高校の教育課程や入試制度の説明,生徒会執行部による学校紹介がありました。その後の校舎・部活動見学,部門別質問コーナーにも大勢の方々に参加していただきました。
令和元年度「富谷高校球技大会」
7月10日(水)~11日(木)の2日間,球技大会が開催されました。 天候が心配されましたが,各学年・各組でおそろいのクラスTシャツを身に纏い,一致団結~全力で各種競技に臨みました。
バス乗車マナーアップ運動~立番指導
7月2日(火)7:30より泉中央駅バスターミナルで, バス乗車マナーアップ運動を行いました。バス通学利用生徒を中心に、乗車ルールの遵守とマナーアップに向けた街頭指導を実施しました。
人文ESD講演会 「児童労働問題と責任ある消費について」
5月30日(木)は世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)より講師の先生をお招きして一学年と二学年人文コースに対して人文ESD講演会を開催しました。体育館、人文講義室、武道場の三つの会場に分かれて映像も交え、講師の先生から世界の児童労働に関しての講演会が行われ、その後5人のグループを組んでのワークショップを行いました。
ワークショップでは、私たちの身近なところで使用されているものが、児童労働に関係あるのだということを改めて知り、知らなかったで済まされることではないのだということを考えさせられました。そして「自分たちができるアクション」をグループで考え、今自分たちにできることは何なのか自分に問い直すいい機会になりました。
IZUMISDGsフェスタ参加
5月18日(土)に泉中央おへそ広場で開催された「IZUMISDGsフェスタ」に富谷高校として参加してきました。ユネスコ委員を中心に15名の生徒が参加して、富谷高校で取り組んでいる「服のチカラプロジェクト」のPRを行い、ステージでその取り組みを紹介しました。
会場ではSDGsカードゲームや、お笑い芸人によるSDGsの紹介など、楽しいイベントが催され、学びながら楽しい時間を過ごすことができました。
また本校の「服のチカラプロジェクト」に賛同してくださった皆さんからたくさんの子供服の提供を受けました。中にはわざわざ自宅まで取りにいってくださった方も!
これからユニクロの出張授業や服の仕分けなど、生徒の皆さんの協力もますます必要になってきます。富谷高校からSDGsの運動を広げていけるようよろしくお願いします。
水素プロジェクト県外施設見学
6月4日(県総体の振休日)に福島県にあるエネルギー関連施設の見学に行ってきました。
午前中は三春町にある福島県環境創造センター(コミュタン福島)を見学しました。東日本大震災を受けて,原子力に頼らないエネルギーが必要とされています。福島の復興の現状や放射線について学んできました。360度全球型スクリーンの映像は大迫力で圧倒されました。
午後は福島再生可能エネルギー研究所(通称FREA)を見学しました。再生可能エネルギーの普及は世界の課題であり,実用化に向けて多くの研究がなされています。FREAでは,風力,地熱,水素キャリアなど多くの視点から研究が進められていますが,今回は特に水素キャリアについて多くの説明を受けてきました。
今回の視察で学んだことを生かして12月の発表に向けて研究を進めていきます。次回は7月に仙台市内の水素関連施設の見学に行く予定です。
総体報告会+東北大会・野球部壮行会
6月6日(木),6校時目に総体報告会と東北大会・野球部の壮行会が行われ,各部活動から総体成績・結果報告がありました。表彰式では,陸上部で種目:男子やり投げで第2位となり,東北大会出場が決定しました。また,弓道部で近的女子団体が第3位,射道男子団体が第1位となりました。
続いて,東北大会に出場決定した陸上部選手と,これから大会が始まる硬式野球部の壮行会が行われ,校長先生と生徒会長から激励の言葉,両部から頼もしい決意表明がありました。自分の中の可能性を信じて全力を尽くせばきっと道は拓けます!全校で応援しています,富谷高校頑張れ!
5月18日(土)吹奏楽部第24回定期演奏会(日立システムズホール仙台 シアターホール)
吹奏楽部第24回定期演奏会にご来場いただいた皆さま,誠にありがとうございました。多くの方々のご協力をいただき,盛況のうちに終わることができました。まだまだ未熟な部分も多い私たちですが,この演奏会や地域での活動がより発展するようがんばりますので,今後ともご支援のほどをよろしくお願い致します。
プロムナードコンサート 1st stage
2nd stage
3rd stage
生徒部講演会+前期生徒総会
5月16日(木),5校時目に大和警察署交通課の方から,自転車通学者の多い本校生徒の実情に応じた講演をいただき,通学の際に注意すべき点などを確認し,通学時の安全向上とともに,交通安全に対する意識を高めることができました。
その後、前期生徒総会が開かれ,生徒会執行部をはじめ,代議員会委員長と各種委員会委員長から,活動方針と内容、生徒会会計から決算報告と予算案について報告がありました。また,代議員からの提案要望事項が出され,全校生徒の賛成反対意見を集計し,可決されました。
水素プロジェクト報告① ~プロジェクト始動・結成式と市内関連施設見学会~
4月の富谷市講演会を受けて,水素プロジェクトには50名を超える生徒が応募してくれました。たくさんの生徒が応募してくれたことに感謝しています。
4月26日に参加希望生徒に今後の予定を説明しました。そして5月10日の午後に,富谷市の職員をお招きしてプロジェクトチームの結成式と水素キッドによる実験を行いました。その後,市内にあるコープの物流センターにある水素エネルギー関連施設の見学会を行いました。
水素貯蔵タンクや万が一の際の安全対策についての説明や,重さ18kgの水素吸着合金のカセットを持ち上げる体験について熱心にメモを取りながら説明している様子が見られました。
次回の校外活動は6月4日(火)の福島県の関連施設見学です。見学の様子はホームページ上で報告します。
令和元年度県総体壮行会
5月10日(金),「県総体壮行会」を開催しました。教頭先生や生徒会長からの激励の言葉,出場する各運動部から頼もしい決意表明がありました。これまでの練習の成果を十分に発揮し,感謝の気持ちをもって悔いの無い全力プレーを期待しています。富谷高校頑張れ!!!
令和元年度「春の交通安全運動」
5月10日(金),令和元年度「春の交通安全運動」に参加しました。警察や地域の交通安全指導員の方々と本校野球部と女子ソフトテニス部が校門前の交差点に立ち,交通安全ルール・マナー向上を呼びかけました。
平成最後の体育大会
4月25日(木),体育大会が開催されました。最後まで雨が心配されましたが,各学年・各クラスが一丸となり,綱引きや綱取り,選抜リレーなど各競技を通してクラスの親睦を深め、楽しい1日となりました。
富谷市講演会 ~水素社会の実現に向けた取り組み~
4月16日の午後に富谷市の職員をお招きして講演会を行いました。富谷市は環境省地域連携・低炭素水素実証事業の採択を受けて水素社会の実現に向けて様々な取り組みをしています。12月には富谷市主催で水素エネルギーについてのフォーラムも開かれます。講演会では,富谷市の取り組みの紹介と,フォーラムに向けて研究発表をする生徒の募集を行いました。富谷高校はこれからも地域に貢献する取り組みを積極的に行っていきます。
春の合同ナイトパトロール ~TMYアルカス(富谷高校生徒会)参加~
4月15日(月)に行われた,富谷市管内「春の合同ナイトパトロール」に参加しました。管内の事故状況を踏まえ,また交通事故防止に向けて継続して取り組む必要があると考え,富谷高校でも積極的に参加しています。
第26回入学式~対面式+部活動紹介
4月8日(月)に第26回入学式が行われました。280名の新1年生を迎え、新たなスタートを切ることができました。校長式辞、祝辞、生徒代表宣誓、校歌披露と、希望に満ちた式典となりました。
4月9日(火)には、対面式と部活動紹介が行われ、年間行事予定・校則について説明をしました。その後の部活動紹介では、各部のパフォーマンスや作品・実技の披露、活動内容などアピールをしました。
河北みらいプロジェクト~総括ミーティング
3月2日(土),河北新報社別館ホールにて,今年度のオリジナルおにぎり~総括ミーティングを行いました。
実際の販売実績や状況報告を伺い,各校からこれまでの活動(考案検討作業・店頭販売など)を振り返っての感想を発表し,その後,グループに分かれ,「みやぎ米をより多くの人に知ってもらい,食べてもらうにはどうすればよいか」というテーマで話し合い意見交流をしました。
9月の稲刈り体験から,数ヶ月にわたり「おにぎりレシピ」を考案・検討を重ね,2月の店頭販売支援までの約半年間は,学校の中だけでは学ぶことができない大変貴重かつ充実した体験・活動となりました。
ポスターセッション
2月15日(金)に修学旅行の事後研究として,ポスターセッションが実施されました。このポスターセッションは各コースの特色(人文:平和・人権,国際:異文化理解,理数:環境・科学)を生かした修学旅行での研修について,その成果を自発的に問題や課題に取り組む姿勢を養うことが目的です。今年度で4年目を迎えたこの発表では,聴く側は課題解決のための方策を持続発展的な視点で捉え,次年度の研修の準備とするために実施されています。2年生は「こんなことを伝えたい」,「こんな発見を共有したい」という観点で楽しんで研修した内容を発表し,1年生は「聴きたい」,「知りたい」と思うグループに集まり,成果の発表に耳を傾けていました。
「Days」外川望実卒業個展
3月4日(月)~15日(金)まで,アークオアシスデザイン仙台泉店(ホームセンタームサシ内)にて,本校美術部3年の外川望実さんが卒業個展『 Days 』を開催します。高校在学中3年間の美術・創作活動の集大成として,絵画作品を中心に展示しますので,ぜひご鑑賞ください。
平成30年度「文芸部門」・「美術・工芸部門」高文連賞W受賞
2月13日(水)ホテル白萩にて,今年度の宮城県高等学校文化連盟「高文連賞」の表彰式がありました。本校からは,文芸部3年の長根野乃香さん(第33回全国高等学校文芸コンクール~小説部門 優秀賞+読売新聞社賞)と,美術部2年の早川音々さん(平成31年度愛鳥週間ポスター原画コンクール 文部科学大臣賞)の2名が高文連賞を受賞しました。
河北みらいプロジェクトおにぎり販売支援
2月11日(月・祝)みやぎ生協明石台店にて,河北みらいプロジェクト~オリジナルおにぎりの販売支援活動を行いました。この半年,生徒たちが考案したおにぎりが形(商品)となり,実際に自分たちで販売に関わったことは,大変貴重な体験となりました。なお,販売支援活動11時~12時の1時間で,およそ100個販売(完売)することができました。多数のお客様にご来店・ご購入していただき,本当にありがとうございました。
第71回宮城県高等学校美術展
1月23日(水)~27日(日)まで,宮城県美術館・県民ギャラリーにて開催中です。県内の高校74校,509点の油彩・水彩・アクリル・デザイン・立体・工芸作品が出品され,審査選考の結果,本校生徒の作品が優秀賞4名,奨励賞1名,ポスター優秀賞1名という結果となりました。
また,優秀賞の作品から次年度「佐賀総文祭2019」の代表者を選出し,1年の関歩未さんの作品「無情」が県代表~全国・参加出品に決定しました。
河北みらいプロジェクト~おにぎり完成商品試食会
1月14日(月),河北新報社本社にて,本校生徒が考案したおにぎりの完成商品~試作会を行いました。商品コンセプトや店頭販売支援(マニュアル~諸注意),各学校内でのPR方法について説明を受けました。
富谷高校考案のおにぎり「青春&スタミナおにぎり」は,来月2月11日よりみやぎ生協/明石台店他,県内全店舗で販売するので,是非お買い求めください!