学校ブログ(カリヨンの調べ)

カリヨンの調べ2018~2021

富谷市講演会 ~水素社会の実現に向けた取り組み~

 4月16日の午後に富谷市の職員をお招きして講演会を行いました。富谷市は環境省地域連携・低炭素水素実証事業の採択を受けて水素社会の実現に向けて様々な取り組みをしています。12月には富谷市主催で水素エネルギーについてのフォーラムも開かれます。講演会では,富谷市の取り組みの紹介と,フォーラムに向けて研究発表をする生徒の募集を行いました。富谷高校はこれからも地域に貢献する取り組みを積極的に行っていきます。

 

 

第26回入学式~対面式+部活動紹介

 4月8日(月)に第26回入学式が行われました。280名の新1年生を迎え、新たなスタートを切ることができました。校長式辞、祝辞、生徒代表宣誓、校歌披露と、希望に満ちた式典となりました。

 4月9日(火)には、対面式と部活動紹介が行われ、年間行事予定・校則について説明をしました。その後の部活動紹介では、各部のパフォーマンスや作品・実技の披露、活動内容などアピールをしました。
  

  

  

河北みらいプロジェクト~総括ミーティング

 3月2日(土),河北新報社別館ホールにて,今年度のオリジナルおにぎり~総括ミーティングを行いました。
実際の販売実績や状況報告を伺い,各校からこれまでの活動(考案検討作業・店頭販売など)を振り返っての感想を発表し,その後,グループに分かれ,「みやぎ米をより多くの人に知ってもらい,食べてもらうにはどうすればよいか」というテーマで話し合い意見交流をしました。
 9月の稲刈り体験から,数ヶ月にわたり「おにぎりレシピ」を考案・検討を重ね,2月の店頭販売支援までの約半年間は,学校の中だけでは学ぶことができない大変貴重かつ充実した体験・活動となりました。

ポスターセッション

 2月15日(金)に修学旅行の事後研究として,ポスターセッションが実施されました。このポスターセッションは各コースの特色(人文:平和・人権,国際:異文化理解,理数:環境・科学)を生かした修学旅行での研修について,その成果を自発的に問題や課題に取り組む姿勢を養うことが目的です。今年度で4年目を迎えたこの発表では,聴く側は課題解決のための方策を持続発展的な視点で捉え,次年度の研修の準備とするために実施されています。2年生は「こんなことを伝えたい」,「こんな発見を共有したい」という観点で楽しんで研修した内容を発表し,1年生は「聴きたい」,「知りたい」と思うグループに集まり,成果の発表に耳を傾けていました。

 

「Days」外川望実卒業個展

 3月4日(月)~15日(金)まで,アークオアシスデザイン仙台泉店(ホームセンタームサシ内)にて,本校美術部3年の外川望実さんが卒業個展『 Days 』を開催します。高校在学中3年間の美術・創作活動の集大成として,絵画作品を中心に展示しますので,ぜひご鑑賞ください。

平成30年度「文芸部門」・「美術・工芸部門」高文連賞W受賞

 2月13日(水)ホテル白萩にて,今年度の宮城県高等学校文化連盟「高文連賞」の表彰式がありました。本校からは,文芸部3年の長根野乃香さん(第33回全国高等学校文芸コンクール~小説部門 優秀賞+読売新聞社賞)と,美術部2年の早川音々さん(平成31年度愛鳥週間ポスター原画コンクール 文部科学大臣賞)の2名が高文連賞を受賞しました。

河北みらいプロジェクトおにぎり販売支援

 2月11日(月・祝)みやぎ生協明石台店にて,河北みらいプロジェクト~オリジナルおにぎりの販売支援活動を行いました。この半年,生徒たちが考案したおにぎりが形(商品)となり,実際に自分たちで販売に関わったことは,大変貴重な体験となりました。なお,販売支援活動11時~12時の1時間で,およそ100個販売(完売)することができました。多数のお客様にご来店・ご購入していただき,本当にありがとうございました。

第71回宮城県高等学校美術展

 1月23日(水)~27日(日)まで,宮城県美術館・県民ギャラリーにて開催中です。県内の高校74校,509点の油彩・水彩・アクリル・デザイン・立体・工芸作品が出品され,審査選考の結果,本校生徒の作品が優秀賞4名,奨励賞1名,ポスター優秀賞1名という結果となりました。
また,優秀賞の作品から次年度「佐賀総文祭2019」の代表者を選出し,1年の関歩未さんの作品「無情」が県代表~全国・参加出品に決定しました。

河北みらいプロジェクト~おにぎり完成商品試食会

 1月14日(月),河北新報社本社にて,本校生徒が考案したおにぎりの完成商品~試作会を行いました。商品コンセプトや店頭販売支援(マニュアル~諸注意),各学校内でのPR方法について説明を受けました。
富谷高校考案のおにぎり「青春&スタミナおにぎり」は,来月2月11日よりみやぎ生協/明石台店他,県内全店舗で販売するので,是非お買い求めください!

One Day English Camp

 12月26日(水),One Day English Campが行われました。ジョイトークより4人の外国人講師を迎え,SDGsを考えるワークショップやキッチンでの言語活動,グループ活動ではGlobal Goals Countryのプレゼンテーションを行いました。世界で起きている問題と自分たちの身の回りにある問題と結びつけ,持続可能な開発とはどういうことなのか考えを深める時間となりました。

吹奏楽部 SENDAI光のページェント「サンタの森の物語」

 12月23日(日)仙台市の定禅寺通りで行われたSENDAI光のページェント「サンタの森の物語」に参加し,サンタの衣装を着てのパレードとブースでの演奏を行いました。少し雨にあたりましたが,予定通り実施され煌びやかなページェントの光の下,多くの観衆の前で楽しんで演奏演技ができました。

第24回生(国際コース)修学旅行

 11月30日(金)~12月4日(火),今回の修学旅行で私達は「異文化理解」のテーマのもと,シンガポール~マレーシアへ行きました。
2日目は,戦争記念公園からマーライオン公園を散策しました。マーライオンを見て,あらためてシンガポールに来たと実感した人も多かったようです。午後から国立蘭園やオーチャードロード,ナイトサファリを見学しました。暗闇の中の野生動物はとても迫力がありました。
3日目はマレーシアに入国し,アブバカールモスクやマレー文化村での伝統舞踊を鑑賞,午後からは各班に分かれてホームビジット体験をしました。美味しいマレー家庭料理をいただいたり,子供たちとチョンカゲームで遊んだり,大変楽しい時間を過ごすことができました。
4日目は班別自主研修を行いました。現地学生ガイドさんと交流・協力しながら,計画したテーマのもと,セントーサ島やアラブストリートなど観光名所をまわり見聞を広げることができました。また,現地の人と会話をしながら買い物を楽しむこともできました。
様々なハプニングもありましたが,この修学旅行で日本とは違う多種多様な民族・言語・文化を直接感じることができ,また,友人らと協力して活動体験したことは,とても貴重で楽しく思い出深いものとなりました。

 

第7回ユネスコスクール東北大会

 11月16日(金),宮城教育大学でユネスコスクールの児童生徒による課題解決・探求型学習発表会が開催されました。
当日はポスターセッションによる発表会で,東北地方のユネスコスクール各高等学校および小中学校の9校が参加しました。
富谷高校の発表テーマは「横のつながりと縦のつながり」で,「届けよう,服のチカラプロジェクト」交流会や,国際理解生徒研修会でのプレゼンテーション(少子高齢化をグローバルな視点で考える研究),とみや国際スイーツ博覧会に携わった生徒の視点で得られた成果や気付き,これからの展望や抱負などを発表しました。

とみや国際スイーツ博覧会

  10月27日(土)~28日(日)に富谷総合運動公園で実施された「とみや国際スイーツ博覧会」に富谷高校ユネスコ委員会が参加しました。
児童労働問題解消に取り組む団体を支援する寄付金付きチョコレート「ダース(森永)」の販売や,ユネスコスクールの取り組みの紹介,「届けよう,服のチカラプロジェクト」の広報などを行いました。富谷高校と地域をつなげ,富谷市から世界がつながる良い機会となりました。

河北みらいプロジェクト~おにぎりレシピ案検討会

 11月23日(金)パールライス宮城炊飯センターにて,本校生徒が考案した「おにぎりレシピ」案の検討会を行いました。製造者のパールライス宮城さんと販売元のみやぎ生協さんの担当者の方から,市販に向けてのポイント(物流や作業効率など)や,食材・味わい・見た目・食べやすさ等,様々なアドバイスや提案をいただき,3つの試作品をつくることになりました。

美術部制作「モザイクアート~バベルの塔」

 11月2日(金)から12月5日(水),富谷市役所交流ホールにて,樹咲祭でも展示しました美術部共同制作「モザイクアート・バベルの塔」を展示しています。市役所へお立ち寄りの際は是非ご覧下さい。

吹奏楽部 北洲グリーンフェスタ

 11月3日(土)秋晴れのもと,本校南向かいの北洲ハウジングで行われた「北洲グリーンフェスタ」に参加しました。多くのお客様に加え,ブルベリッ娘も登場し,マーチングも含めた30分のプログラムを2回披露してきました。

吹奏楽部 成田公民館まつり&モールde文化祭

 10月14日(日)10:00から成田公民館まつりオープニング演奏,そして15:00からイオンモール富谷で,モールde文化祭での演奏を行いました。地域の皆さまに少しでも楽しんでもらえるようなプログラムを工夫し,自分たちも楽しい時間をすごすことができました。

河北みらいプロジェクト~

 10月21日(日),大和町にあるパールライス精米工場で,河北新報社・JAグループ宮城が主催する「高校生と未来をつくる課外授業~河北みらいプロジェクト」に参加してきました。米の流通に関する説明を受け,現在の米の消費動向についてお話を伺いました。工場内を見学後,昼食をいただきながら,前年度の活動報告書を参考に自分たちが考える「おにぎりレシピ」について話し合いました。